ドライブレコーダーの選び方に悩んでいる方、特にユピテルのY3100とZ310で迷っている方は多いのではないでしょうか?
この記事では、両モデルの違いを詳しく解説していきます。
特徴や性能を比較しながら、それぞれのモデルの良さを理解し、あなたに合ったモデルを選ぶためのポイントをご紹介します。
まずはそれぞれの違いを表にまとめてみました。
比較項目 | Y3100 | Z310 |
---|---|---|
価格 | 27,000円前後 | 22,000円前後 |
録画解像度 | フルHD(新世代センサー搭載) | フルHD |
視野角 | 145度 | 140度 |
液晶画面 | 2.7インチ | 2.4インチ |
安全運転支援機能 | 5機能(前方衝突・車線逸脱・発進遅れ・車間距離・速度超過) | 2機能(前方衝突・車線逸脱) |
Wi-Fi接続 | 対応 | 非対応 |
夜間撮影性能 | 高性能(ノイズ低減技術搭載) | 標準 |
駐車監視 | 衝撃前後30秒を録画 低消費電力設計 |
衝撃検知時のみ録画 |
おすすめユーザー | ・夜間走行が多い方 ・安全運転支援を重視する方 ・スマホ連携を活用したい方 |
・基本機能で十分な方 ・コストパフォーマンスを重視する方 ・主に日中の走行記録を目的とする方 |
基本性能比較 Y3100とZ310
本文ではより詳しく違いを解説していきますね。
録画解像度と画質
画質の面では、両モデルともフルHD(1920×1080ピクセル)での録画に対応しています。しかし、Y3100は新世代のイメージセンサーを採用しており、より鮮明な映像を記録できます。
特に夜間や逆光時の撮影では、その差が顕著に表れます。
視野角と記録時間
視野角は、Y3100が145度、Z310が140度とほぼ同等です。
わずか5度の違いですが、実際の使用では意外と違いを感じる場合もあります。
記録時間については、32GBのmicroSDカードを使用した場合、どちらも約200分の録画が可能です。
センサー性能 Y3100とZ310
夜間撮影能力
Y3100の強みは夜間撮影能力にあります。高感度センサーとノイズ低減技術により、暗い場所でもナンバープレートがしっかりと読み取れる映像を記録できます。一方、Z310も一般的な使用には十分な夜間撮影性能を備えていますが、特に街灯の少ない道路では、Y3100との差が目立ちます。
HDR機能と逆光補正
両モデルともHDR機能を搭載していますが、Y3100はより進化したHDR技術を採用。
トンネルの出入り口や、夕方の逆光シーンでも、より自然な明るさで録画できます。
安全運転支援機能
運転支援機能は、両モデルで大きな違いがあります。Y3100は以下の機能を全て搭載しています:
- 前方衝突警告
- 車線逸脱警告
- 発進遅れ警告
- 車間距離警告
- 速度超過警告
一方、Z310は基本的な前方衝突警告と車線逸脱警告のみを搭載。
安全運転支援機能を重視する方は、Y3100がおすすめです。
駐車監視機能
駐車中の録画については、両モデルで方式が異なります。Y3100は衝撃を検知すると自動で電源が入り、前後約30秒を録画。Z310は衝撃検知時のみの録画となります。また、Y3100は駐車監視時の消費電力が低く抑えられており、長時間の駐車でもバッテリーへの負担が少ないのが特徴です。
操作性・取付
画面サイズと視認性
Y3100は2.7インチ、Z310は2.4インチの液晶画面を搭載。サイズの違いは小さいように感じますが、実際の使用では結構違いを感じます。特に設定変更時や録画映像の確認時には、Y3100の大きな画面が重宝します。
取付とメンテナンス
取付方法は両モデルとも同様で、付属の両面テープで簡単に取り付けられます。ただし、Y3100はGPSアンテナが内蔵されているため、より適切な設置位置の選択が必要です。メンテナンス面では、どちらも定期的なmicroSDカードのフォーマットが推奨されています。
データ管理・連携機能 Y3100とZ310
Wi-Fi接続とスマートフォン連携
Y3100の大きな特徴の一つが、Wi-Fi接続機能です。専用アプリを使用することで、スマートフォンへの映像転送や設定変更が可能です。一方、Z310はPCへの直接接続での映像確認となります。
データ保存とバックアップ
両モデルとも、衝撃を検知すると自動で映像を保護する機能を搭載。ただし、Y3100は保護ファイルの容量管理が更に優れており、重要な映像の上書きを防ぐ機能が充実しています。
耐久性・信頼性
動作保証温度
両モデルとも-10℃~60℃の動作保証温度範囲を持ちますが、Y3100は放熱設計が優れており、夏場の連続使用でも安定した動作を維持します。
保証とサポート
保証期間は両モデルとも1年間。ユピテルの充実したカスタマーサポートを受けられます。特にY3100は、ファームウェアのアップデートによる機能追加なども行われており、長期的なサポートが期待できます。
実使用レビュー Y3100とZ310

トラブル報告については、両モデルとも特に多いわけではありませんが、Z310では夏場の高温時に動作が不安定になるという報告がわずかにあります。

実際のユーザーレビューを見ると、Y3100は「夜間の映像が綺麗」「安全運転支援機能が役立つ」という声が多く、Z310は「コスパが良い」「必要十分な機能」という評価が目立ちます。
総合評価とおすすめポイント
Y3100がおすすめな方
安全運転支援機能を積極的に活用したい方
スマートフォンとの連携機能を重視する方
長期的な使用を考えている方
Z310がおすすめな方
コストパフォーマンスを重視する方
シンプルな操作性を求める方
主に日中の走行記録を目的とする方
まとめ Y3100とZ310
Y3100とZ310、どちらも信頼できるドライブレコーダーですが、使用目的や予算によって最適なモデルは変わってきます。Y3100は高機能で将来性があり、Z310はコスパの良い実用的なモデルと言えます。
特に安全運転支援機能や夜間撮影の性能を重視する方は、多少価格は高くてもY3100をおすすめします。一方、基本的な機能で十分という方なら、Z310で十分な性能が得られるでしょう。
この記事が、あなたの選択の参考になれば幸いです。ご不明な点があれば、ユピテルのカスタマーサポートに問い合わせることをおすすめします。安全運転と共に、快適なドライブライフをお楽しみください!